- 海外FXのゼロカットシステムとはなにか
海外FX特有のシステムであるゼロカット。ここではゼロカットシステムについてまとめていきます。
海外FXのゼロカットシステムとはなにか
海外FXのゼロカットシステム
顧客が入金額以上の損失は負わないというシステム
ゼロカットシステムとは、顧客は入金額以上の損失は負わないというシステムです。
海外FX業者では、相場の急変などによって、口座残高がマイナスになっても追証(おいしょう)が発生しません。
口座残高のマイナス分は業者が補填し、顧客がマイナス分を補填するために入金を求められることはありません。
ゼロカットの代わりに追証の規定がある国内FX業者に比べると、かなり優れたシステムです。
このゼロカットの存在が、海外FXをオススメする1番の理由になります。
追証とは
「追証(おいしょう)」とは、急激な相場の暴騰や暴落で口座残高がマイナスになった場合、不足のマイナス分をトレーダーが追加で支払わなければならないという仕組みです。
もし支払わなければ、裁判所命令での銀行口座の凍結、資産の差し押さえなどが執行されることになります。
なお、すべての日本のFX業者には「追証」を定めた規定があります。(FXで借金を負う可能性があるということ)
ゼロカットのメリット・デメリット
ゼロカットのメリット
- 追証が発生しないため、万が一の時にFXで借金を負う可能性は0%
ゼロカットのデメリット
- なし
ゼロカットのメリット
ゼロカットとは、言葉のとおり、顧客の口座残高が0になった時点で取引終了ということなので、顧客が入金額以上の損失を負う可能性はありません。
つまり、トレードをして借金を負う可能性は0%ということになります。
そもそも、口座残高がマイナスになってしまう状況があるのか?ということですが、過去に何度も起きています。
FX業者のシステム障害によって突発的にスプレッドが拡大する事案、○○ショックのような相場の急変時に強制ロスカットがうまく作動しなかった場合などです。
※○○ショックというは、リーマンショック(2008)、東日本大震災(2011)、スイスフランショック(2015)などが当たります。
上記のような場合でも、ゼロカットシステムのあるFX業者を利用していれば、借金を負う可能性はありません。
一時的に口座残高の表示がマイナスになったとしても、遅くとも翌日までには口座残高は0にリセットされる場合が多いです。
一方、上記のような場合に、ゼロカットシステムのないFX業者を利用してると悲惨です。
追証が発生し、口座残高のマイナス分は顧客に請求されることになります。
すぐに払える金額なら問題ありませんが、何百万、何千万という金額が追証として発生したら、それだけで人生が詰んでしまう可能性があります。
参考:なぜFXで借金を負う状況になるのか?その危険な状況の回避方法
ゼロカットのデメリット
ゼロカットにデメリットはありません。
顧客にとってマイナスになるような点がないためです。
ゼロカットシステムを採用しているFX業者
主要な海外FX業者
- ゼロカットシステムを採用、追証(おいしょう)はなし
全ての国内FX業者、一部の海外FX業者
- ゼロカットシステムはなし、追証(おいしょう)あり
主要な海外FX業者ではゼロカットシステムが完備されています。
一方、国内FX業者でゼロカットシステムを導入している業者はありません。
また、採用するというような動きもありません。
DD方式の国内FX業者とNDD方式の海外FX業者とでは、業者の収益構造が異なるのが理由だと思われます。
参考:FXにおける2つの約定方式!DD方式の業者とNDD方式の業者を比較する
海外FXのゼロカットシステムのまとめ
海外FXのゼロカットシステム
顧客が入金額以上の損失は負わないというシステム
ゼロカットシステムが優れているのは、顧客が入金額以上の損失を追わないという点。
追証がないので、不測の事態に顧客が借金を負うという可能性がなくなります。
万が一の時の安全面を考えた場合、ゼロカットシステムのある海外FX業者を使うことはかなりメリットがあると思います。
