海外FX業者

TitanFXの出金方法・出金ルールまとめ

TitanFX

トレードして稼いだのなら、次にするのは出金。

TitanFXでは、入金と同様にいくつかの出金方法があります。

その中で、どの出金方法を選択すれば、最も手数料が抑えられるのか。

ということで、ここでは「TitanFXの出金方法」についてまとめておきます。

TitanFXの出金方法比較

出金方法最低出金額着金までの時間
国内銀行送金10,000円2~3営業日
クレジット/デビットカード
1円1営業日~1ヶ月
bitwallet1円即時
STICPAY200円即時
仮想通貨9,000円即時

TitanFXの出金方法は、上記のとおり。

どの方法でも、出金手数料は無料です。

ただし、全くトレードしないで出金した場合には、4%の出金手数料が取られる場合があります。

なお、結論を先に言っておくと「国内銀行送金」での出金がオススメです。

TitanFXの大事な出金ルール

TitanFXでは、マネーロンダリング防止の観点から、以下の出金ルールがあります。

入金額は入金方法と同一の方法で出金する必要がある

例えば、クレジットカードで5万円入金し、トレードして8万円に増えた場合。

入金額の5万円までは入金時と同じクレジットカードで出金する必要があるってこと。

なお、利益分の3万円に関してはその他の好きな方法で出金可能です。

TitanFXの出金方法詳細

国内銀行送金

出金方法最低出金額着金までの時間
国内銀行送金10,000円2~3営業日

※TitanFXの出金手数料は無料です。

クレジット/デビットカード

出金方法最低出金額着金までの時間
クレジット/デビットカード
1円1営業日~1ヶ月

※TitanFXの出金手数料は無料です。

入金額が出金上限になります。(入金したものの返金処理になるため)

bitwallet

出金方法最低出金額着金までの時間
bitwallet1円即時

※TitanFXの出金手数料は無料です。

※bitwalletでかかる手数料は顧客負担です。(bitwalletから銀行への出金等の手数料)

STICPAY

出金方法最低出金額着金までの時間
STICPAY200円即時

※TitanFXの出金手数料は無料です。

※STICPAYでかかる手数料は顧客負担です。(STICPAYから銀行への出金等の手数料)

仮想通貨

出金方法最低出金額着金までの時間
仮想通貨9,000円即時

※TitanFXの出金手数料は無料です。

※仮想通貨ネットワーク上の手数料は顧客負担です。(マイニング料、ガス代等)

※入金とは別の仮想通貨でも出金可能です。

TitanFXでオススメの出金方法

TitanFXからの出金は、入金額は入金方法と同一の方法で出金というルールがあるため、「入金分の出金」と「利益分の出金」とで分けて考える必要があります。

入金のオススメは、「国内銀行送金なので、入金分の出金については同様に「国内銀行送金 」で出金すればよし。

で、利益分の出金ですが、自分の銀行口座に着金するまでの手数料が最も安いものを選ぶのがベスト

そのように考えた場合、bitwalletやSTICPAYのオンラインウォレット系は、オンラインウォレットから銀行に送金する際の手数料が高いのでまず外れる。(STICPAYだと800円+出金額×1.5%)

また、クレジットカードは出金上限が入金額までなので利益分の出金はできません。

なので、消去法的に「国内銀行送金」が利益分の出金のオススメになる。

結果として、TitanFXでの入出金は、常に「国内銀行送金」を使っておけばよいというのが私の結論になります。

なお、仮想通貨での入出金は仮想通貨を保有していることが前提となるため、上記のオススメを考えるうえでは除外しています。