トレード論 PR

トレード記録はつけましょう

トレードつけるべき理由。

それは、トレード手法どおりのトレードだけをしているかを客観的に把握するため。

トレードで稼ぐための正攻法は、トータルプラスのトレード手法のみの運用です。

つまり、それ以外の余計なトレードをしていないかを確認し、しているならばそんな自分を矯正するためにトレード記録をつけるのです。

トレードの損益は気にする必要はない。

トレード手法どおりにトレードをしているかどうかにフォーカスする方がよほど重要です。

ということで、ここではトレード記録」についてまとめておきます。

FXで稼ぐための考え方
FXで勝つために必要な考え方FXの必勝法を活かして連戦連勝。家でマウスをポチポチしてるだけで日々儲ける。 FXで勝ってる人は、そんな感じだろうと夢想している時...

トレード記録をつける目的

トレード記録をつけるべき理由。

それは、トレード手法どおりのトレードだけをしているかを客観的に把握したいから。

トレードで稼ぐために必要な要素は、「トータルプラスになるトレード手法と「その手法のみの運用」です

これは、逆に言うなら、「トレード手法以外の余計なトレードはしないこと」とも言える。

その時々の感情に流されてトレード手法以外のトレードをやっていたら、確率が収束しないためにトータルプラスの手法が活きません。

なので、トータスプラスの確率が発生するように余計なトレードを排除していく必要があるわけです。

それを確認するために効果的なのがトレード記録。

後から客観的に振り返れるようにすることがトレード記録をつける目的です。

負けトレードを反省しての改善は必要ない

トレード記録から負けトレードを見直して、反省・改善。

正しい行動のようにも思えますが、必要ないと私は思います。

負けトレードを振り返って改善しないといけないトレード手法なんて、トレード手法とは言えません。

実際にトレードしながらトレード手法を作ろうとしているなら別ですが、トレード手法というのは事前にトータルプラスになるか把握したうえで運用すべき。

事前の準備が足りてないから、1トレードごとにああしたらよかった、こうしたらよかったってことになる人が多い気がします。

トータルプラスになるトレード手法で運用しているのなら、大事なのはその手法だけで運用できているか否かだけ。

そのトレード手法に優位性があるかぎり、負けトレードもトータルプラスという結果を出すために必要なもの

なので、トレード手法どおりにトレードした負けなら全く気にしなくてよい。

トータルプラスになるトレード手法があるのに、状況状況でいい結果になるように裁量を入れて改善しだすとあまりいいことにはなりません。

トレード手法自体が破綻する可能性が高いし、トレード手法のルール自体も守れなくなっていく

そのような理由から、トレード記録からトレード手法をいじる必要はないと言えるわけです。

トレード記録に記録したい項目

トレード記録で記録したい項目は以下のようなもの。

絶対に記録したいもの

  • トレード手法を守れたかどうか
  • エントリーのレート
  • イグジットのレート

どちらでもいいもの

  • 約定日時
  • ロット数
  • 損益
  • コメント

上記の項目をその日のチャートをスクショして記入して保存という方法を私は取っている。

理由は、後から見返すときに楽だから。

その時に気づいたことなどを記録してもよいですが、あまり記録項目を増やしてしまうとトレード記録をつけるのがおっくうになる。

なので、アレンジするにしてもほどほどがよいかと思います。

おわりに

FXで安定して稼ぎたいのであれば、トータルでプラスになるトレード手法だけを繰り返して、確率を味方につける必要がある。

確率を味方につけれているかを確認するために、「ルールどおり利確できたか」、「ルールどおり損切りできたか」、「ルール外のトレードはしなかったか、それを後から客観的に振り返りたい。

トレード記録をつけるってことを習慣にすると、トレードする際に余計なトレードはできないって抑止力になったりもする。

最初はルールを守れなかった自分をあぶりだして矯正するために。

その後はルールを守れてる自分を褒めるためにトレード記録はつけておきましょう。