- HotForexの私的評価
- HotForexの安全性
- HotForexの取引スペック
HotForexは、2010年からサービスを開始している海外FX業者。ボーナスキャンペーンが充実している一方で、円口座がないという特徴があります。
もくじ
HotForexの私的評価
結論から言うと、HotForexは、円口座がないことを許容できるのであれば、わりとオススメな海外FX業者になります。
- ボーナスキャンペーンが充実
- 安全性は高い
- 円口座がない
HotForex(ホットフォレックス)は、日本での知名度こそ高くないですが、ヨーロッパ・東南アジアあたりでは知名度が高い海外FX業者のひとつです。
日本人向けのサービスを運営する会社(HF Markets(SV) Ltd)は2010年にカリブ海に浮かぶ島国セントビンセント・グレナディーンで設立。
HotForexがオススメできる最大の理由は、充実のボーナスキャンペーンと安全性の高さ。
そのため、ボーナスを活用してトレードしたい人、安全性の高い海外FX業者を利用したい方にはオススメできるFX業者です。
一方で、HotForexには円口座がないため、HotForexを利用する場合にはドル口座かユーロ口座を開設する必要があります。
円口座がないということは、入金の際には円をドルに替える必要があり、出金の際にはドルを円に替える必要があるということです。
これは、入出金の度に為替変動のリスクを受けるため、あまり好ましくないと言えます。(入金時の出金時の為替レートはある程度変わってくるため)
HotForexの安全性の考察
HotForexの安全性
- 追証なし
- セントビンセント・グラナディーンの金融ライセンスを保有
- 顧客資金は分別管理
- 入出金は早い
海外FX業者の安全性を見るうえで必須の項目は、追証なし(ゼロカットの完備)と金融ライセンスの保有です。
この2つの項目をクリアしてない海外FX業者は、安全性の観点から口座開設すべきではありません。
HotForexはどちらもクリアしており、口座開設の検討に値する海外FX業者と言えます。
以下、HotForexの安全性を見ていきます。
追証なし(FXで借金を負う可能性はゼロ)
HotForexではゼロカットシステムを採用しているため追証(おいしょう)はありません。
ゼロカットにより、顧客がどんなにFXで負けても損失は入金額が上限になります。
そのため、FXで借金を負うような事態になる可能性はゼロになります。
追証とは
「追証(おいしょう)」とは、急激な相場の暴騰や暴落で口座残高がマイナスになった場合、不足のマイナス分をトレーダーが追加で支払わなければならないという仕組みです。
もし支払わなければ、裁判所命令での銀行口座の凍結、資産の差し押さえなどが執行されることになります。
なお、すべての日本のFX業者には「追証」を定めた規定があります。(FXで借金を負う可能性があるということ)
セントビンセント・グラナディーンの金融ライセンスを保有
HotForexは、セントビンセント・グラナディーンの金融ライセンスを保有しており、一定の安全性が担保されています。
ただし、セントビンセント・グラナディーンの金融ライセンスは審査が緩く、それほど取得が難しくないのが実情。
ただし、HotForexはグループ全体で多数のライセンスの保有しているため、そこまで心配ないのではという印象です。
金融ライセンスとは
世界各国にある金融監督機関への登録(認可)のこと
(日本の場合は、金融庁が金融監督機関)
金融ライセンスの保有でわかること
金融監督機関から一定の安全性を認められているということ
顧客資金は実質信託保全
HotForexの顧客資金の保護
- 銀行での分別管理
- 民事賠償保険による保障(最大500万ユーロ)
HotForexは分別管理に加えて、独自に民事賠償保険に加入することで顧客資金の安全性を高めています。
この民事賠償保険は万が一の時に「最大500万ユーロ」まで補償する契約であり、実質的に信託保全に近いものになります。
そのため、他の海外FX業者に比べて、HotForexの安全性は高いと評価できます。
なお、日本のFX業者は金融庁の規制により信託保全が必須となっており安全性がかなり高くなっています。一方、海外FX業者の場合、分別管理のみのところがほとんどです。
分別管理と信託保全
分別管理
→ 「FX業者の運営資金」と「顧客資金」を別の口座で管理すること
信託保全
→ 「FX業者の運営資金」と「顧客資金」を別の口座で管理したうえで、「顧客資金」の口座をFX業者以外(信託銀行等)が管理すること
信託保全がなされると顧客資金を業者が勝手に動かすことが難しくなるため、安全性が高いということです。
入出金は確実
海外FX業者を利用して怖いのが、資金の出金拒否です。
これをされるといくら稼いでも全く意味がありません。
HotForexは、きちんと出金できます。
なお、HotForexはbitwalletに対応しているので格安の手数料で出金が可能です。
HotForexの取引スペックの考察
HotForexの取引スペック
- 最大レバレッジ500倍
- スプレッドは狭い
- 円口座はなし
- ボーナスキャンペーン充実
- 為替以外も同一口座で取引可能
- 取引ソフトはMT5も選択可能
- 日本語サポートあり
取引スペックで大事なのは最大レバレッジ。
最大レバレッジが大きければ大きいほど必要資金が少なくて済みます。
(海外FX業者は、たいてい400倍は越えてくるのでそこまで気にしなくてもよい。)
そのほかの取引スペックは個人の好みの部分が大きくなります。
- ボーナスがあるほうが良い
- ボーナスはなくて良いのでスプレッドが狭いのが良い
- 為替だけトレードできれば良い
- 為替だけでなく株価指数や仮想通貨もトレードしたい 等々。
以下、HotForexの取引スペックを見ていきます。
最大レバレッジ500倍
HotForexの最大レバレッジ500倍です。(※マイクロ口座は1,000倍)
日本のFX業者は、金融庁の規制により、どの業者も最大レバレッジは25倍。
結果、日本国内のFX業者で取引する場合に比べて、必要資金が20分の1で済んでしまうのがHotForexを利用するメリットと言えます。
スプレッドは狭い
通貨ペア | プレミアム口座 | XM(参考) |
ドル円 | 1.7pips | 1.6pips |
ユーロ円 | 1.7pips | 2.5pips |
ポンド円 | 3.0pips | 3.9pips |
ユーロドル | 1.2pips | 1.7pips |
ポンドドル | 1.8pips | 2.4pips |
※プレミアム口座は他の業者でいうところのスタンダード口座
HotForexのスプレッドは、数ある海外FX業者の中でも狭いほうです。
HotForexは口座タイプがいくつがありますが、どれも比較的スプレッドは狭いです。
HotForexの口座タイプ
- マイクロ口座
→ 初心者のお試し用口座
- プレミアム口座
→ 他の海外FX業者でいうスタンダード口座
- ZERO口座
→ ECN型のスプレッドが狭いタイプの口座
※HotForexは1つのアカウントで5つまで複数口座開設可能。
※自動売買専用口座として下記の2種類もあり。
- ・AUTO口座
→ 自動売買用の口座、スペックはプレミアム口座と同じ - ・HFコピー口座
→ 上手なトレーダーのトレードをコピーして自動売買する口座
円口座はなし
円口座がないデメリット
- 為替の両替手数料がかかる
- 為替変動の影響を受ける
HotForexの取扱口座に円口座はなく、ドル口座、ユーロ口座のどちらかしか選択できません。
円口座の取扱がないため入出金に際して、為替変動の影響をもろに受け、かつ、為替の両替手数料もかかります。
円高で入金して円安で出金すれば、円に戻した際にプラスになることもありますが、なかなか狙ってできるものではありません。
円口座の設定も予定されいるようですが、それまではドルかユーロで口座を開いて利用する必要があります。
ボーナスキャンペーン充実
HotForexのボーナス
- 入金ボーナス(+キャッシュバック)
- ロイヤリティプログラム(キャッシュバック)
HotForexはプロモーションとして顧客に対してボーナスキャンペーンを提供しています。
これらのボーナスキャンペーンは、運用資金の少ないトレーダーにとっては非常に力強い味方になります。
自己資金が少なくてもボーナスをプラスすることで、入金額以上の証拠金で取引をすることができるからです。
HotForexのボーナスは、他の海外FX業者と比べても高水準。
なお、ボーナスに関しては、口座開設時に2パターンからどちらかを選択します。
以下、簡単にボーナスの内容を記載しておきます。
参考:HotForexのボーナスキャンペーンの内容と注意点まとめ
ボーナスとは
ボーナスというのは、海外FX業者において証拠金としてだけ使えるお金です。
つまり、トレードするためだけに使えるバーチャルなお金がボーナスです。
ボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを利用して稼いだお金は出金できます。
HotForexのボーナス詳細
ボーナスのパターン
- 100%スーパーチャージボーナス(プレミアム口座)
- 100%クレジットボーナス(マイクロ口座・プレミアム口座)
HotForexのボーナスは、口座開設時に2パターンからどちらかを選択します。
おいしいのは、100%スーパーチャージボーナス(プレミアム口座)の方だと思います。
100%スーパーチャージボーナス(プレミアム口座)
- 250ドル以上の入金に対して100%の入金ボーナス。(上限5万ドル)
- 1ロット(10万通貨)の取引につき2ドルのキャッシュバック(上限8,000ドル)
100%クレジットボーナス(マイクロ口座・プレミアム口座)
- 100ドル以上の入金に対して100%の入金ボーナス(上限3万ドル)
- 条件を満たせばボーナスも出金可能(条件:ボーナス÷2のロット数の取引)
ロイヤリティプログラム(キャッシュバックシステム)
ロイヤリティプログラムは、前述のどちらタイプのボーナスを選択しても適用されるキャッシュバックシステムです。
ボーナス獲得条件
取引すること
ボーナスの内容
取引するたびにHotForexバーが貯まり、「現金」、「商品」、「HotForexが提供するサービス」と交換できる
為替以外も同一口座で取引可能
HotForexの取扱銘柄
- FX通貨ペア:49種類
- 貴金属・エネルギーCFD:9種類
- コモディティCFD:8種類
- 株価指数CFD:22種類
- 株式CFD:56種類
- 仮想通貨CFD:8種類
- 債券CFD:3種類
HotForexでは、FXだけでなく株価指数CFDや仮想通貨FX等も同一口座で取引可能です。
取引ソフトはMT5も選択可能
HotForexの取引ソフトは、MT4かMT5を選択できます。
MT5はMT4の進化バージョンなので基本的な動作はMT4より優れています。
一方、インジケーターやEAはまだMT4の方が多いという面があります。
ダウンロード型のソフトだけでなく、Webブラウザ・スマホ等にも対応しています。
参考:MT5は利用する価値があるのか?MT4とMT5を比較する
日本語サポートあり
HotForexは日本語サポートがあるので英語は不要です。
困ったことがあれば、メールかチャットですぐに質問できます。
日本人のサポート社員も在籍しており、丁寧にサポートしてくれます。
HotForexの特徴・評価まとめ
- ボーナスキャンペーンが充実
- 安全性は高い
- 円口座がない
HotForexはボーナスと安全性の高さに強みを持つ海外FX業者です。
一方で、円口座がないという特徴もあります。
円口座がないので、入出金の度に為替変動のリスクを受けてしまいます。
そのため、円口座がないことを許容できるのであれば、わりとオススメな海外FX業者がHotForexなります。