トレード論

【悩み】エントリーを躊躇してしまう場合の解決方法

【悩み】エントリーを躊躇してしまう原因と解決方法

ルールに基づいたエントリーの機会が訪れたのにエントリーを躊躇してしまう。

なぜ躊躇してしまうのか?と言えば、エントリーする際に余計なことを考えているから。

  • ここでエントリーして勝てるのか?
  • エントリーして損切りになったら嫌だなあ
  • 他のテクニカルを見ると伸びなそうだな

等々。

トレードで稼ぎたいならトレードルールに沿って、エントリー・イグジットをきちんと行う必要があるわけで、エントリーの際に悩んでいるようじゃ勝てるものも勝てません。

では、エントリーを躊躇ししまう原因はなんなのか?

これは、「自分のトレードルールに自信がない」か「連敗しているなど負けたくない理由がある」からではないかと思います。

前者が理由であるならば、まずはトレードルールを固めることが先決です。

自分のトレードルールに優位性があるかどうかを自分自身で納得できていないなら、当然ながらそのルールのエントリーサインに自信をもって従えない。

なので、自分のトレードルールどおりトレードしていれば、トータルではプラスになるという実感を得ておく必要があるってわけ。

これは検証するなり、トレードの統計を取るなりして、自分の中にきちんと落とし込んでおく必要があります。

後者の負けたくなり気持ちが強すぎるという場合。

この場合は、取引ロットを落とすか、トレード自体を休みましょう。

トレードで稼ぐにあたって、勝率100%というのはあり得ません。

次に勝ちが来るか負けが来るかわからないけど、何十回かトレードしていればトータルでプラスになっているというのがトレードにおける稼ぎ方。

なので、損失を気にしすぎてしまう場合は、基本的にトレードに向かう精神状態ではないってことを自覚したほうが良い。

損失を嫌がって損切りせずにいたら、逆方向に持っていかれて強制ロスカット、大損。

というのが最悪のパターンなので、それを避けるためにトレードを休むのが基本線。

どうしてもトレードしたいなら、損切りにあっても気にならないレベルまで取引ロットを落とすのが正解です。

私自身トレードルールがきちんと固まってない時期にはこのような悩みもありました。

トレードルールと呼べるかもわからないレベルのルールでの裁量トレード。

それで負けが込むと負けたくなくてエントリーの際に色々余計なことを考える。

このような悩みは、自分自身と向け合って原因と対策を考える必要があります。

私自身は、トレードルールを固めるというのが解決法になりました。

悩める人の参考になれば幸いです。