追証(おいしょう)とは、『口座残高がマイナスになった場合にマイナス分を顧客が補填するというルール』のこと。
このルールの何がクソかというと、FXで借金を負う可能性が消えないから。
FXは、普通にトレードしていて口座残高がマイナスになることは基本ない。
ということは、稀にはあるわけ。
いわゆる○○ショックと呼ばれるような急激な相場変動が起きた時が口座残高がマイナスになる稀な状況。
これは、ロスカットが注文した位置で執行されず、すごく遠くのレートで強制ロスカットが執行されたりといったことが、その理由。
このような状況の時、追証のルールがあるFX業者を利用していると借金を負う可能性がでてくる。
日本のFX業者は、全ての業者で追証の規定があり、口座残高がマイナスになったら、マイナス分を入金する必要がある。
なぜなら、マイナス分は顧客が補填するというルールに口座開設時に同意しているはずだから。
これがすぐに支払える金額なら問題ないが、数百万円・数千万円の追証が発生した場合にすぐ払えるかっていう話。
払えなかった時に、FXで借金を負うっていうことになるわけです。
ちなみに、2015年に起きたスイスフランショックの際には、国内FX業者で1137件の追証が発生し、一人平均170万円の追証請求が来たという記録が残ってる。(追証の総額:19億4800万円)
ところで、この追証をシカトするとどうなるか。
この場合、FX業者が裁判所に請求すると、裁判所命令での銀行口座の凍結や資産の差し押さえなどが執行される。
つまり、追証は発生したら基本逃げれないってことを意味している。
なお、この追証というクソルール、海外FX業者では基本的にありません。
なぜなら、海外FX業者では追証の代わりにゼロカットというルールがあるから。
ゼロカットっていうのは、『口座残高がマイナスになった場合、マイナス分はFX業者が補填する』というルール。
つまり、顧客の最大損失は入金額に限定され、FXで借金を負う可能性はゼロっていうのがゼロカットというルールになる。
急激な相場変動に巻き込まれ追証が発生するリスクをどのくらい見積もるかは人それぞれ。
ですが、国内FX業者を利用する場合にはそういったリスクもあるということは理解しておいた方がよいでしょう。
追証(おいしょう)・・全ての国内FX業者で採用されているルール
口座残高がマイナスになった場合、マイナス分は顧客が補填するというルール
追証の金額が大きいとFXで借金を負う可能性あり