トレード論

FXで稼ぎたいならテクニカル分析に特化すべき理由

FXで稼ぎたいならテクニカル分析に特化すべき理由

FXで稼ごうと思った場合、その時々の相場を分析する必要がある。

現在のトレンドは上なのか下なのか、はたまたトレンドはないのか。

要は、買った方が有利なのか売った方が有利なのか、もしくはやらないほうがいいのかっていうのを判断したうえでトレードする方がトータルで勝てるよねって話。

この相場分析方法には、大きく分けてテクニカル分析と呼ばれる流派とファンダメンタルズ分析と呼ばれる流派がある。

個人的にFXで稼ぎたいならテクニカル分析に特化すべきだと思っているし、私自身がファンダメンタルとかあんまり気にしていないけど、それなりに稼げている。

ということで、ここではテクニカル分析に特化すべき理由」についてまとめておきます。

テクニカル分析に特化すべき理由

FXの相場分析方法には、大きく分けて「テクニカル分析と「ファンダメンタルズ分析とがある。

テクニカル分析とは、過去の相場の値動きをもとに現在の相場状況を分析する方法。

簡単に言うなら、トレードする通貨ペアのチャートだけを見相場分析をする方法です。

一方、ファンダメンタルズ分析とは、経済ニュースや各国が発表する経済指標等をもとに現在の相場状況を分析する方法。

儲かるならどちらに特化しようが、両方使おうがいいのですが、個人的にオススメなのはテクニカル分析に特化する方法

FXの勝ち方って色々あるとは思いますが、私は確率を味方にして勝つのがベストだと思っている。

これは簡単に言うなら、勝ったり負けたりしながらもトータルとして収益がプラスになるトレード手法を作って、それだけを繰り返すって方法。

この方法でFXで勝とうとした場合、テクニカル分析を元にトレード手法を作成するのがいいから、テクニカル分析を推すってことになる。

→ FXで稼ぐための考え方

テクニカル分析は、トレードする通貨ペアのチャートだけを見て相場分析をする方法。

「過去の値動きのパターンが繰り返されることが多い」という考え方のもとで、これからの値動きを予測する。

その都度予測して、裁量でトレードして儲かるならそれでよい。

でも、私はそれでは儲からなかったのでトレードルールを作って、それのみを実行するようになった。

要は、過去の値動きからこういうパターンになることが多いから、ここでエントリー、伸びたら、このへんで利確、違ったら損切りみたいなルールを作ってトレードしている。

→ 私はこうしてFXを攻略した

私は、こんな感じでルールを事前に作ったうえでトレードしているので、そのルールを作るのにテクニカル分析を利用するのが都合がよかった。

なので、トレードルールを作ったうえでFXで勝っていこうと考えるなら、テクニカル分析のみに特化すればよいという結論になる。

ちなみにテクニカル分析というと、どういうインジケータを使えば儲かるのかに興味を持つ人が多いと思う。

移動平均線なのか、MACDなのか、RSIなのか。

そしてパラメータはいくつがいいのか、20なのか25なのか、とかとか。

結論としては、ルール化できるなら使うインジケータもパラメータもなんでもいい。

みんなが使ってるから効きやすいとか、統計取れないのにわかるわけないしね。

ファンダメンタルズ分析は必要ないか?

テクニカル分析を推す私ですが、ファンダメンタルズ分析で儲かるなら別にそっちに特化してもいいと思う。

ただし、個人の感想ですが、ファンダメンタルズ分析は難易度が高い

FXの場合はトレード対象が通貨なので、ファンダメンタルズ分析をする場合には通貨を発行している国の分析をする必要がある。

具体的には、各国の政府や中央銀行が発表する経済指標、各国の金融政策、各国の要人発言、各国の地政学的なリスクなどを国に関する分析しなきゃいけない。

分析する要素が多く、その中から取捨選択してその時々の相場の値動きを想定する。

これって分析対象が多いし、儲かった場合も値動きの理由が自分の分析と合っていて儲かったのか、それ以外の要因で儲かったのかはっきりしない。

これはトレードの再現性を求めることが難しいってことでもある。

ファンダメンタルズ分析は、なんとなくふんわりした基準でトレードするイメージ。

私はほぼ意識していないけど儲かっているので、ファンダメンタルズ分析を捨ててもそんなに支障はないと思っています。

ちなみに私はテクニカル分析でしかトレードしませんが、経済ニュース的なものはなんとなく読んでいる。

とはいっても、ロイターとかブルームバーグとかを一生懸命読みこんでいるわけではなく、FX業者から送られてくる「前日なにがあってどう動いた」みたいなメールを読んでいるだけ

積極的にニュースでトレードする気がないので、私はそういうメールを読んで相場の雰囲気を把握しているっていう感じになります。

BigBossと言う海外FX業者からくるメール