- FXで稼ぐための相場の分析方法
- FXで稼ぐためのトレードスタイル
FXで稼ぐために必要な相場分析方法はファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の2つがあります。テクニカル分析の方が個人的にオススメです。
FXで稼ぐための相場の分析方法
<ファンダメンタルズ分析>
各国から発表される経済指標などを用い、その国の経済、財務状況などを分析することによって、これからの値動きを予測していこうとするもの。
<テクニカル分析>
チャートなどを用い、過去の値動きや推移、時系列などを分析することによって、これからの値動きを予測していこうとするもの。
FXで稼ぐためには買う・売るのタイミングを計るために相場分析をする必要があります。
相場の分析方法は大きく分けて、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析との2つ。
どちらの分析方法がオススメかということですが、世界情勢に精通しているような方以外はテクニカル分析をオススメします。
なぜテクニカル分析の方がいいのか。
テクニカル分析は、過去の相場の値動きから「一定の法則」であったり、「値動きの癖」を見つけて、これからの相場の値動きを予測していこうという分析方法です。
そのため、過去のチャートからパターンの分析さえできれば、再現性が高いのです。
特にFX初心者は、為替のニュースなどを見聞きしてトレードせず、最初からテクニカル分析を用いて利益を狙っていくべきだと言えます。
<テクニカル指標について>
テクニカル分析をする場合、様々なテクニカル指標があることに気づきます。
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- RSI
- MACD etc・・
これらのテクニカル指標は必勝のツールではなく、あくまで相場環境を把握するためのツールです。
ですので、儲かってそうな人が使っているからと真似して利用しても、同じように儲かるわけではありません。(そもそも人の真似をしても何連敗かしようものなら、使い続けられないでしょう。)
自分が過去の値動きから一定の法則を見つけられ、実際にトレードする際に使いやすいテクニカル指標を色々試して「自分で選択すること」をオススメします。
FXで稼ぐためのトレードスタイル
<FXにおけるトレードスタイル>
- スキャルピング
- デイトレード
- スイングトレード
FXでのトレードスタイルは、大きく分けると上記の3つがあります。
ポジションの保有時間による区別ですが、正直どのトレードスタイルが合うかは人それぞれです。
どのスタイルが儲かりやすいとかはありませんので、色々試しながら自分にあったトレードスタイルを見つけていきましょう。
1、スキャルピング
相場に自分のお金をさらしている時間が短いのでリスクが低い
狙う値幅が小さいためトレードするタイミングがシビア
スキャルピングは長くても数分という短い間隔でトレードを行うスタイルです。
少しの値幅で利食いや損切りを繰り返して、小さな利益を積み重ねていくという稼ぎ方です。
このスタイルのメリットは、相場に自分のお金をさらしている時間が短いのでリスクが低いということです。
自分が相場を見ていない時に世界で何か起こっても、ポジションをもってなければ損をすることもありません。
一方、デメリットとしては、トレードするタイミングがシビアになるということです。
狙う値幅が小さいため、タイミングを見極めないとスプレッド分(手数料分)を抜いてプラスに持っていくのが難しいです。
比較的、センスが必要とされ、難易度が高めのトレードスタイルです。
2、デイトレード
ある程度の値幅(利益)を狙いつつ、リスクもそこそこというバランスの良さ
特に際立ったデメリットはなし
デイトレードは、その名のとおり1日(デイ)で取引を完結させるスタイルです。
数分から数時間の間ポジションを保有し、1日の値幅のうち取れそうなところを狙って利益をあげていくという稼ぎ方です。
このスタイルのメリットは、ある程度の利益を狙いつつ、次の日まで持ち越さないためリスクもそこそこというバランスの良さです。
デメリットはそこまでありませんが、強いて言うなら、相場があまり動かない場合には値幅がないので儲からないということくらいです。
自分の都合のいい時間に相場をみて、数時間保有するつもりでトレードというようなスタイルなので万人向けです。
そのため、初心者はまずデイトレードからチャレンジすることをオススメします。
3、スイングトレード
大きな値幅(利益)を狙うことができる
ロスカット(損切り)の注文をいれておかないと大負けするリスクがある
スイングトレードとは、ポジションを持ったら短くても1週間くらいは保有して利益を狙うスタイルです。
このスタイルのメリットは、大きな利益を狙えることです。
1日の値幅よりも1週間の値幅の方が大きくなるため、必然的に狙える値幅も大きくなります。
一方、デメリットとしては、自分が相場を見てない間に何か起こった場合には大負けするリスクがあることです。
そのため、スイングトレードをする場合には必ず損切り注文(売買した値段からいくらか逆行したら決済する注文)を事前に出しておくことが必須になります。
忙しくてあまりFXに集中して取り組めない方向けのスタイルといえるかもしれません。
相場の分析方法とトレードスタイルのまとめ
<相場の分析方法>
トレードの再現性が高いテクニカル分析がオススメ
<トレードスタイル>
どのトレードスタイルが合うのかは人それぞれ。色々試して合うものを見つける。
初心者にオススメする相場の分析方法は、テクニカル分析一択です。
過去チャートや検証ソフトを使って、一定のパターンを見つけると再現性の高いトレードが可能になります。(むしろ実際のトレードよりもここに時間をかけるべき)
トレードスタイルは、性格などによって人それぞれ合う合わないがあります。
最初は、色々と試してみることが大事です。
