海外FXの基本

bitwallet(ビットウォレット)の特徴と活用方法

bitwallet(ビットウォレット)の特徴と活用方法

現在、たいていの海外FX業者にあるbitwallet入出金。

いわゆるオンラインウォレットと言われるものを提供する企業であり、他のオンラインウォレットよりも手数料が安いのが売り。

海外FX業者から銀行への入出金を考えた場合、この「bitwallet入出金」か「国内銀行送金」が手数料最安になる場合が多いです。

ということで、ここではbitwalletの特徴と活用方法」についてまとめておきます。

bitlwalletとは

bitwallet(ビットウォレット)は、オンラインウォレットのサービス。

オンラインウォレットとは、オンライン上の財布のこと。

簡単に言うと、銀行と海外FX業者の間に挟んで利用するものです。

<海外FX業者への入金に利用する場合>

銀行 → bitwallet → 海外FX業者

<海外FX業者からの出金に利用する場合>

海外FX業者 → bitwallet → 銀行

直接、銀行から海外FX業者ではなくbitwalletを挟む理由。

それは、bitwalletを挟んだ方が他の入出金方法よりも手数料が安くなる場合があるからです。

要は、自分が利用する海外FX業者の入出金方法の中でbitwalletの手数料が1番安いようなら使う価値があるってことになります。

bitwalletでできること

bitwalletでできることは以下のとおり。

  • 入金
  • 出金
  • 送金
  • 両替

bitwalletに入金して海外FX業者に送金、海外FX業者からbitwalletに送金後に銀行に出金といった使い方をします。

なお、両替については手数料が高いのであまり利用価値はありません。(スプレッドが広すぎる)

<両替のスプレッド(参考)>

bitwalletの手数料

bitwalletの入出金手数料は以下のとおり

入金手数料:100円

出金手数料:824円

この出金手数料824円というのが、海外FX業者から銀行への出金にあたって最安値になる場合が多いため、bitwalletには利用価値があると言えます。

海外FX業者から海外送金で銀行に出金した場合には3,000円くらいの手数料がかかります。また、他の入出金方法も824円より安くなることが少ないのが現状です。

なお、後述するアカウントステータス制度によって、この824円の手数料は半額の412円まで落とすことができます。

<送金手数料について>

bitwalletでは、送金手数料は100円と規定されています。

ですが、この手数料は海外FX業者が負担してくれる場合がほとんど

なので、基本気にしなくて大丈夫です。

アカウントステータス制度

bitwalletには、直近1年の入金額直近1年の入金・出金・送金回数によって手数料を割引してくれるアカウントステータス制度があります。

アカウントステータスは、ベーシックから始まり、プロ、アンリミテッドと上がっていきます。

ステータス昇格の条件と割引は以下のとおり。

<ベーシック>

昇格条件:
なし。(bitwalletにアカウントをつくって身分証明書を提出すればベーシック。)

割引:
なし。出金手数料は824円。

<プロ>

昇格条件:
直近1年の入金額1万ドル(100万円相当)以上、又は直近1年の入出金・送金回数10回以上

割引:
手数料25%オフ
出金手数料が824円→618円に。

<アンリミテッド>

昇格条件:
直近1年の入金額3万ドル(300万円相当)以上、又は直近1年の入出金・送金回数30回以上

割引:
手数料50%オフ
出金手数料が824円→412円に。

昇格条件は、どちらかを満たせばOK。普通は回数クリアのパターンが多いかと。

アンリミテッドは厳しいかもしれませんが、プロはわりとすぐいける感じです。

bitwalletの活用方法

海外FXの入出金でbitwalletを利用するかしないかの基準は簡単です。

利用している海外FX業者の入出金方法の中でbitwalletの手数料が最安なら使えってだけ。

国内銀行送金(通常の銀行振込)がある業者などには負けることもありますが、基本的にbitwalletの手数料が最安の場合が多い

これは、自分が利用している海外FX業者によって変わるので、FX業者のHPを見て入出金方法と手数料を自分で確認してください。