AXIORYの取引ソフトは、MT4・MT5・cTraderの3種類。
どのトレードソフトを使うのかは、初めの口座開設時に決めます。
それぞれの取引ソフトについて、
PCにダウンロードして利用する「Windows版/Mac版」、
ChormeやSafariなどのブラウザ上で利用する「Web版」、
スマホアプリである「iOS版/Android版」が用意されている。
※cTraderには「Mac版」はなし。
ということで、ここでは「AIXORYの取引ソフト」についてまとめておきます。
MT4/MT5(メタトレーダー4/5)

MT5はMT4の進化バージョン、MT4の後継がMT5っていう立ち位置です。
基本的な動作はMT4よりMT5の方が優れていますが、インジケータやEA(自動売買用プログラム)はMT4の方が豊富。
MT4とMT5に互換性はないので、MT4のインジケーターはMT5では使えず、逆もまた然り。
なので、特殊なインジケーターやEAを利用するならMT4だが、普通のインジしか使わないならMT5がオススメ。
どっちのソフトを選んだから儲かるってもんでもないので、最終的にどちらを選択するかは個人の好みの問題。
私は昔から使っているなごりでMT4しか使っていない。
MT4とMT5は、「Windows版/Mac版」、「Web版」、「iOS版/Android版」のすべてが用意されているので、好きなものを選べばよし。
私は、PCにダウンロードした「Windows版」を利用しています。
なお、MT4を利用するなら「スタンダード口座かナノスプレッド口座」を、MT5を利用したいのであれば「テラ口座」を口座開設時に選択する必要がある。
ちなみに、AXIORYでは日本時間表示のインジケータなどを公式HPからダウンロードできるようになっています。
<MT4/MT5の簡易比較表>
MT4/MT5 | MT4 | MT5 |
動作スピード | 普通 | サクサク |
分足・時間足 | 9種類 | 21種類 |
EAの種類 | とても多い | MT4より少ない |
カスタムインディケーターの種類 | とても多い | MT4より少ない |
アップデート回数 | ほぼない | 多め |
使える口座タイプ | スタンダード口座/ナノ口座 | テラ口座 |
cTrader(シートレーダー)

cTraderはスキャルピングなど手動の短期売買に非常に相性がいいとされる最新のトレーディングソフトです。
cTraderには下記のような特徴があり、MT4ではEAを入れないとできない一括決済などが標準装備されているのがいいところ。
私自身は使ったことがないのでなんともですが、使いにくいソフトではなさそうなので気になる人は使ってみるとよいと思う。
<cTraderの特徴>
- 約定スピードがとてもとても早い
- 不利なスリッページ一切なし
- 同時注文にタイムラグなし
- ワンクリックでの注文・決済が可能(全ポジションの同時決済も可能)
- 板情報が標準装備されている
注意点としては、cTraderには「Mac版」が用意されていないこと。
なので、MacPCユーザーはブラウザ上で「Web版」を使うしかない感じ。
スマホは、「iOS版」が用意されているので、iPhoneでは使えます。
※cTraderの対応プラットフォーム:「Windows版」、「Web版」、「iOS版/Android版」
なお、cTraderを利用するには、「スタンダード口座かナノスプレッド口座」を口座開設時に選択する必要があります。
AXIORYの記事一覧 | ||
メリット・デメリット | レバレッジ | 口座タイプ |
安全性 | 入金方法 | 出金方法 |
スプレッド | CFD取引 | ボーナス |
取引ソフト | 口座開設 |